
蒸し野菜のしょうゆ麹ディップ添え

【材料】2人分
- レンコン
 - 50g
 - にんじん
 - 1/2本
 - さつまいも
 - 1/3本
 - ブロッコリー
 - 3房
 - 酒
 - 大さじ1
 - 【ディップA】しょうゆ麹
 - 大さじ1
 - 【ディップA】梅干し
 - 1個
 - 【ディップA】ごま油
 - 小さじ1
 - 【ディップB】しょうゆ麹
 - 大さじ1
 - 【ディップB】黒すりごま
 - 大さじ1
 
作り方

- 豚肉にAの塩こしょうをふり、小麦粉をはたく。たまねぎは1cm程度のくし切りにする。にんにくはみじん切りにする。
 - フライパンにオリーブオイルをしき、中火で加熱し、にんにくを加える。にんにくの香りが立ってきたところに【1】の豚肉を加え、両面を焼き、別皿にとりだす。
 - 同じフライパンで玉ねぎが透き通るまで炒め、トマト缶を加え、水分がなくなるまで煮詰める。
 - 【3】に水100ccを加え、Bで味を整え、【2】の豚肉を戻し、10分ほど中火で煮こむ。
 - 煮込んでいる間に、かぼちゃ、ズッキーニを1口大の薄切りにし、別のフライパンでソテーする。
 - 器にごはんを盛り、【4】をかけ、最後に【5】の野菜を飾る。好みで、刻んだイタリアンパセリをふる。
 
ポイント
しょうゆ麹などの発酵食品は、腸内環境を調えて肌の調子を良くしてくれる働きが期待できると言われています。2種のディップで最後まで飽きずに食べられます。 
  ※しょうゆ麹は市販品を使用しても大丈夫です。 
自宅でも簡単に作れる「しょうゆ麹の作り方」
【材料】 
  米麹(乾燥麹)200g、醤油 400cc
  【作り方】 
  1.ボウルに米麹を入れて手でほぐす。 
  2.醤油を加えて混ぜ合わせる。 
  3.密封保存容器に移し、常温で1週間程発酵させる。 
  【ポイント】 
※常温発酵させる1週間は、1日1回清潔なスプーンでかき混ぜましょう。 
※冬場は、常温で10日~2週間程発酵させます。 
